2012年6月29日金曜日

給食を試食して…


6月29日、今年度の第2回PTA家庭教育学級として「給食試食会」を行いました。

この会には、1年生と6年生の保護者(希望者)、PTA本部役員と研修部員が参加しました。


1年生の保護者のみなさんは初めて参加される方が多く、

「今の給食は、手の込んだメニューでいいですね」
「温かくておいしいですね」
「これなら安心して子どもに食べさせられますね」

などという感想をいただきました。


6年生の保護者のみなさんからは、

「やはり給食はメニューが豊富で、栄養のバランスが考えられていますね」
「給食のおかげで、好き嫌いが減りました」
「ずいぶんたくさん食べるようになって驚きました」

などという感想をいただきました。


また、美里中学校から栄養教諭の遠藤先生をお招きして、給食についての講演をしていただきました。

 とても有意義な家庭教育学級になりました。

2012年6月28日木曜日

驚き 桃の木 山椒の木…



あたりき 車力よ 車引き
蟻が鯛なら 芋虫は鯨…

まだまだ続く「付け足し言葉」。
独特の調子があり、日本語のよさを感じます。



6月27日の音読朝会で、高学年がこの「付け足し言葉」の暗唱をしました。


高学年だけでなく、低学年の児童の中にも、これをすっかり暗記して高学年と一緒に暗唱している児童もいました。




学年発表は3年生でした。





3年生は、16人が分担して詩を暗唱し、最後に全員で声をそろえて暗唱するという楽しい発表をしました。

2012年6月26日火曜日

原田町長さん、来校!



6月26日、美里町の原田町長さんが「6年生との話し合い」のために大沢小学校に来てくださいました。



6年生との話し合いは、午前中の45分間でした。


はじめに、町長さんから町の様子を説明していただきました。



その後、6年生から町長さんにいろいろな質問をさせていただきました。



6年生のほとんど全員が進んで手を挙げて質問し、町長さんは一つ一つの質問にていねいに答えてくださいました。



最後に町長さんから「幸せに向かって努力してほしい」というお話をしていただきました。






6年生は、「美里町や町長さんのことがいろいろわかって、とてもためになった」「美里町をよい町にしたいと思った」「町長さんは話しやすい人でよかった」などという感想を持ちました。

2012年6月22日金曜日

5年林間学校、みんな元気です!(その6)

6月22日、5年林間学校の2日目です。

昼食作りが終わり、これからみんなで作ったカレーライスを食べます。

林間学校もいよいよ終わりに近づきました。

5年生12人、まだまだ元気です!

片づけをして、退所式をして、午後3時前に帰校する予定です。

「うちに帰るまでが林間学校」です!

5年林間学校、みんな元気です!(その5)

6月22日、5年林間学校の2日目です。

アドベンチャー教育活動が終わり、昼食作りが始まりました。

12人でいろいろな課題に挑戦しました。

みんなでアイデアを出し合い、一人一人が自分の役割を果たし、「小さな角材の上で12人が誕生日順に並び替え」をし、成功しました!

また、「一つの小さな玉をゴールまで運ぼう」も、最後のチャレンジでみごと成功しました!

全員の協力でみんなの「チーム」力(りょく)は大きくアップしました!

さあ、いよいよ最後の「飯ごう炊さん」です。

5年林間学校、みんな元気です!(その4)

6月22日、5年林間学校の2日目です。

今、アドベンチャー教育活動に取り組んでいます。

12人で一つの課題に挑戦しています。
みんなでアイデアを出し合い、一人一人が自分の役割を果たし、「一つの小さな玉をゴールまで運ぼう」としています。

活動をとおして、協力することの大切を学んでいます。

体育館から外を見ると、青空が顔を出しています。

5年林間学校、みんな元気です!(その3)

6月22日、5年林間学校の2日目です。

12人全員、元気に朝を迎えました。

みんなで協力して掃除をし、朝食もしっかり食べ、
今、アドベンチャー教育活動が始まりました。

雨も止み、2日目の活動も楽しみです!

2012年6月21日木曜日

5年林間学校、みんな元気です!(その2)





6月21日、5年林間学校の1日目です。

5時過ぎから夕飯の準備が始まります。

夕飯の後は、キャンドルファイヤーです。

1日目のお楽しみはまだまだ続きます!

5年林間学校、みんな元気です!





6月21日、5年林間学校の1日目です。

午前中の山登り、午後のグランドゴルフと、すべて予定どおり進んでいます!

12人の子どもたちは、全員元気です!

2012年6月20日水曜日

全校そろって合奏!








6月20日、6月の音楽朝会を行いました。

今月の曲は、ベートーベン作曲の「よろこびの歌」で、

1年生がカスタネット、
2年生が鍵盤ハーモニカ、

3~6年生がリコーダー(3つのパートに分かれて)

を担当し、全校で合奏しました。



ふだんの音楽の授業では、クラスごとに合唱や合奏をしているので、
92人そろっての演奏は、いろいろなパートの音が大きな音で重なり合い、とても気持ちのいい合奏になりました。

2012年6月18日月曜日

陶芸に挑戦!



6月14日、5年生が図工の授業で陶芸に挑戦しました。

地元の陶芸家、望月さんに来ていただき、粘土の形作りから教えていただきました。

「粘土は、形を自由に変えられる」
「粘土は柔らかいので、いろいろな模様がつけやすい」


子どもたちは、粘土の特徴を生かし自由に発想し、楽しく形作りをしました。

作ったものを実際に使うことを考えて、みんな思い思いのものをつくりました。






形作りの後、十分乾燥させ、「野焼き」で作品を焼き上げる予定です。

2012年6月15日金曜日

未来のアスリート目指して!


6月13日の体育朝会では、将来のサッカー日本代表選手やオリンピック選手を目指して
「体力をつけよう」
「体を柔らかくしよう」

ということで、体ほぐしの運動をしました。

学年ごとに2人組をつくって、まず「背中合わせで立つ運動」をしました。これは、力を使って立ち上がるというより、二人の息を合わせ互いの力を合わせながら立つ運動です。

次に「バランスくずし」をしました。これは、相手の力をタイミングよく利用すると体の大きな相手のバランスを崩すこともできる運動です。

最後に、いろいろな学年を相手に「ジャンケンまたくぐり」をしました。ジャンケンで負けた高学年の児童が低学年の児童の足の間をせまそうに、ぶつからないように上手にくぐっていました。

今回やった運動は、朝会の時間だけでなく、休み時間などに遊びの中でやってこそ体力がついたり、体が柔らかくなったりします。


 これからも運動の生活化を進めていきます。

2012年6月13日水曜日

やっぱり行って、見てよかった!


6月12日、4年生が社会科見学に行きました。


本庄市の「小山川クリーンセンター」、神川町の「下久保ダム」、美里町上下水道課(第一浄水場)を見学しました。



クリーンセンターでは、実際にコンピュータを使って大きな機械でごみ処理をしているところを見ることができました。





下久保ダムでは、ダムを上から見下ろすだけでなく下から見上げ、ダムの大きさを実感しました。









浄水場では、毎日使う水道のもとをしっかり見ることができました。

どの見学場所でも、職員の方がていねいにわかりやすく説明してくれました。また、質問にも答えてくださいました。


4年生の子どもたちも、実物を見て、説明を聞いて、社会科の学習がよりよく分かったようです。
どの見学場所でもしっかりメモをとり積極的に学習できました。