2018年3月6日火曜日

委員会活動、ありがとう!

3月6日(火)、児童集会を行いました。

集会の前に、校長先生が賞状を授与しました。(賞状伝達)
各学年のいちばん多く読書をしている児童に、美里町から賞状が贈られました。
大沢小学校では、一年間に、低学年が100冊以上、高学年は1万ページ以上読むことを読書の目標にして取り組んでいます。

また、3月の生活目標の指導を担当の先生がしました。
3月は「学校をきれいにしよう」という目標で、特に清掃に力を入れます。

その後、児童が司会をして、児童集会をしました。

児童会の歌「ビリーブ」をみんなで歌って、今年の委員会活動の報告をしました。
学校の仕事を分担し、5・6年生が委員会活動として取り組んでいます。
その活動もまとめの時期になっています。

年度初めの児童集会では、各委員会の委員長(6年生)が仕事の内容を全校児童に伝え、
「一年間、がんばります。」
という話をし、
今回の集会では、各委員会の副委員長(5年生)が、
「一年間、ご協力いただきありがとうございました。」
という話をしました。
 
委員会の仕事は、ほとんど毎日行われており、各委員が当番を決めてしっかり取り組んでいます。
学校にとってとても大事な委員会の仕事が6年生から5年生に上手にバトンタッチされています。

最後に、仲間づくりのゲーム「じゃんけん列車」をしました。
今年度最後の全校ゲームをみんなで楽しみました。