2012年12月3日月曜日

休み時間に地震が起こったら…(その2)


11/29の避難訓練では、大規模地震発生と同時に火災も起きたことを想定して、初期対応の訓練もしました。



消防署の方々に来ていただき、火災が起きたときの初期対応の大切さと消火器を使った初期消火の仕方を教えていただきました。



火災現場から避難するときは身を低くして煙を吸わないようにすること、消火器は15秒しか粉が出ないので消せない場合は無理をしないで逃げること、消火器を使うときは出口を確かめながら使うことなど、命を守るために大切なことを教えていただきました。



また、実際に本物の消火器を使って燃え上がる炎を消す練習を、担任の先生と6年生の代表児童がしました。


とても貴重な体験ができました。