2015年2月26日木曜日

2月の体育朝会!

2月25日(水)、体育朝会を行いました。

今回は、全校で「ミムリン体操」をしました。

昨年美里町でつくった体操ですが、クラスで取り組んだり、運動委員で行ったりしていました。


そこで、学校全体でできるようになろうということで、運動委員が手本を示しながら全員で行いました。


手本を見ながら繰り返し行うことで、ほとんど児童ができるようになりました。

「ミムリン体操」は町民みんなの体操なので、これから全校で行っていきたいと思います。

2015年2月24日火曜日

ボランティアのみなさん、ありがとう!




2月24日(火)、ふだんボランティアでお世話になっているみなさんをお招きして「感謝の会」を開きました。

毎月2回各クラスに読み聞かせに来てくださる「読み聞かせボランティア」のみなさん、

毎日登下校の安全を見守ってくださる「見守りボランティア」のみなさん、

高齢者との交流をさせてくださる特別養護老人ホーム「ももよの丘」の職員の方、


一年に何回も絵手紙を教えに来てくださる「絵手紙の先生」
に来ていただきました。

子どもたちからお礼の手紙と鉢花を贈りました。

また、感謝の気持ちを込めて歌「ビリーブ」を歌い、詩「はるなつあきふゆ」「二月の雪」の暗唱をしました。

お招きしたボランティアのみなさんからもごあいさつをいただきました。

また、読み聞かせボランティアのみなさんが大きな絵本を読み聞かせしてくださいました。

この会を通して、子どもたちも職員も、大沢小学校はたくさんのボランティアのみなさんに支えられていることを改めて感じ、感謝の気持ちをさらに強くもちました。











新年度の通学班を編成!

2月23日(月)、平成27年度のための新しい通学班を編成しました。


班長が6年生から4・5年生にバトンタッチされました。
そこに新1年生が加われば平成27年度の班になります。



この日編成した班で翌日から登校します。
5年生や4年生が班長の新しい班を、6年生が列の最後尾から見守るようにして登下校します。



新しい班長は、
「班がまとめられるようにがんばります。」
「今までの班長さんのように、みんなの安全に気をつけて登下校します。」
と、意欲満々です。




地域の皆様、新しい通学班の見守り、よろしくお願いします。






小学校と保育園の連携!

2月20日(金)、1年生が生活科の学習「なかよしフェスティバル」を行いました。

今年も、校区内にある保育園の年長の園児たちをフェスティバルに招待しました。

1年生が工夫してボーリングやなわとび、輪投げやおはじきなどのコーナーを作りました。

1年生と園児で組んだグループがそのコーナーを順番に回り、やり方を教えたり一緒に遊んだりしました。

来年度、大沢小学校に入学する園児もたくさんいたので、そのグループで校舎内の案内もしました。

初めは緊張した様子の園児もいましたが、遊びを通してうち解けて、みんなとても楽しそうでした。

また、同じ保育園に通っていた1年生は、園児や引率の先生と懐かしそうに話をしていました。


このような交流を通して小学校と保育園が連携し、これからも「保小の接続」がスムーズになるような活動を進めていきます。





新しいジャンプボード!

なわとびの練習に使う「ジャンプボード」を新しく作り、数を増やしました。

なわとびなので、もちろん体育の時間にしますが、休み時間も校庭に出てしています。

特に2学期後半から3学期にかけて、寒い時期ではありますが、子どもたちはよくなわとびをしています。

2月18日(水)の朝会の時、全校に「新しいジャンプボード」の紹介をし使い始めました。

「新しいボードはよくはずむね。」
「なわとびが上手になった気がするよ。」
「新しい技にも挑戦しよう。」
と、喜びの声を聞くことができました。

みんな「名人」を目指して、なわとびに取り組んでいます。

最後の音楽朝会!


2月18日(水)、今年度最後の音楽朝会を行いました。

1月の音楽朝会はインフルエンザの集団感染を防ぐために行わなかったので、今月の歌「たんぽぽ」と、1月の歌「ビリーブ」を全校で歌いました。


久しぶりの全校朝会ということで、みんなで歌える喜びをかみしめて明るい歌声を響かせました。



2月24日の「感謝の会」では、感謝の気持ちをこめて歌おうと練習にも力が入りました。

2015年2月23日月曜日

最後の授業参観<低学年>

2月17日(火)、1~3年の授業参観をしました。


たくさんの保護者のみなさんが来てくださいました。


お忙しい中、ありがとうございました。



どの学年も、子どもたちの一年の成長を見ていただくことができたと思います。
           

        <2年>
   <1年>

                     <3年>







2015年2月19日木曜日

「ゆめの町」ができました!




2月17日(火)、生活科室に「ゆめの町」ができました。

1年生が図工の学習「ゆめのまち さんちょうめ」で、みんなでゆめの町をつくりました。

一つ一つの建物の中に作った自分(写真)がいます。

1年生が作った「ゆめの町」を見に来てください。