2月25日(水)、体育朝会を行いました。今回は、全校で「ミムリン体操」をしました。
昨年美里町でつくった体操ですが、クラスで取り組んだり、運動委員で行ったりしていました。

そこで、学校全体でできるようになろうということで、運動委員が手本を示しながら全員で行いました。


手本を見ながら繰り返し行うことで、ほとんど児童ができるようになりました。「ミムリン体操」は町民みんなの体操なので、これから全校で行っていきたいと思います。







毎月2回各クラスに読み聞かせに来てくださる「読み聞かせボランティア」のみなさん、
また、感謝の気持ちを込めて歌「ビリーブ」を歌い、詩「はるなつあきふゆ」「二月の雪」の暗唱をしました。
お招きしたボランティアのみなさんからもごあいさつをいただきました。
この会を通して、子どもたちも職員も、大沢小学校はたくさんのボランティアのみなさんに支えられていることを改めて感じ、感謝の気持ちをさらに強くもちました。
1年生が工夫してボーリングやなわとび、輪投げやおはじきなどのコーナーを作りました。
来年度、大沢小学校に入学する園児もたくさんいたので、そのグループで校舎内の案内もしました。
初めは緊張した様子の園児もいましたが、遊びを通してうち解けて、みんなとても楽しそうでした。