大沢小学校ニュース
埼玉県北部にある、美里町立大沢小学校のニュースブログです。
2011年10月25日火曜日
たくさん本を読みましょう!
10月25日の児童集会は、図書委員会の発表でした。
はじめに、図書委員が「きつねのかみさま」という物語の読み聞かせをしました。
物語の挿絵をプロジェクターでスクリーンに映し、それを見せながら交代で読みました。心にしみるようなお話で、みんな聞き入っていました。
その後、図書委員から全校児童へのお知らせをしました。
今年の読書の目標は、「一人100冊以上読む」ことです。100冊以上読めたら校長先生から賞状がいただけるということです。それを聞いたみんなは、「読書の秋」にたくさん本を読むぞと意欲をみせていました。
2011年10月20日木曜日
修学旅行2日目
箱根杉並木の大自然の中を歩いています。
修学旅行2日目の朝
中強羅駅からケーブルカーに乗りこれから大涌谷をめざします!
2011年10月19日水曜日
大仏見物
高徳院で今お昼を食べています。
鶴岡八幡宮到着
これから源頼朝のお墓を見学してから班別自由行動です。
さあ、出発だ!
10月19日の朝、12人の6年生が元気に修学旅行に出発しました。
1日目は、鎌倉から江ノ島までの班別行動と水族館の見学をして箱根に宿泊し、
2日目は、箱根の名所を巡り、成川美術館を見学して帰校する予定です。
早朝にもかかわらず、たくさんの保護者のみなさんに見送っていただきました。
みんなの笑顔があふれる中で修学旅行がスタートしました。
2011年10月17日月曜日
水にいっぱいぬれたけど…、楽しかった!
10月14日、3・4年生は社会科見学で、午前中は寄居町の「川の博物館」に行きました。
川のはたらきについて学習したり、「わくわくランド」で水とふれあったりしました。そこでは、半数以上の子どもたちがずぶぬれになり、持っていった着替えを使うことになりました。
午後は、東秩父村にある「和紙の里」に行きました。そこでは、紙すきを体験しました。一人一人すいた紙は、和紙の里で乾かし、翌週学校に送ってもらいました。
世界に一枚だけの自分の紙ができました。
映像って、不思議?!
10月14日、5年生は、社会科見学で川口市のSKIPシティにある「彩の国ビジュアルプラザ」「彩の国くらしプラザ」に行きました。
くらしプラザのキャラクター「くらっしー」と消費者としての知識をクイズで学んだり、ビジュアルプラザで映像の合成技術を使って「空飛ぶじゅうたん」に乗ったりしました。
映像編集体験では、映像のマジックや放送する側の意図に気づかされました。
スタジオ収録体験では、カメラマンやフロアディレクター、オーディオミキサー、テロップ係などを分担し、リハーサルから本番撮りまで行いました。
緊張の中、収録を終えた大沢小5年生の作品は、翌週教室で鑑賞しました。
2011年10月14日金曜日
あったかいね、動物さん
今日、1・2年生は生活科見学で伊香保グリーン牧場へ行きました。
午前中は、牛の乳搾りや、広大な山の斜面を駆け下りてくるシープドッグショーを楽しみました。午後は、ウォークラリーを中心に、やぎやひつじなどの動物とふれあいました。
2011年10月13日木曜日
収穫の秋…、5年生の稲刈り PartⅡ
10月12日、5年生が学校応援団の関口さんの田んぼの稲刈りをしました。
6月13日に田植えをして約4ヶ月、田んぼには黄金色の稲がたわわに実りました。
関口さんに稲の刈り方、刈った稲の束ね方などを教えていただき、みんなで場所を分けて刈りました。
刈るのもコツがいりましたが、束ねるのが難しく、「はんで」にかけるのを考えて力を入れてしっかり束ね結びました。
広い田んぼの作業はみんなの協力も必要で、5年生は田んぼの作業をとおして、いろいろなことを学びました。
すご~い、大きなサツマイモ!
10月11日、1・2年生が「サツマイモほり」をしました。
5月26日に苗を植えて4ヶ月半、どのつるにも大きなサツマイモがたくさんできていました。
「わぁ、こんなに大きなおいも!」
サツマイモ畑のあちらこちらから、大きな歓声が上がりました。
収穫したサツマイモは、給食のとき、全校で食べることになっています。
また、とったつるも「クリスマスリース作り」の材料にしました。
2011年10月11日火曜日
青空の下の運動会!PartⅤ
運動会の全校種目として、紅白対抗「綱引き」、「大玉送り」を行いました。
綱引きは、1勝1敗の後、3回戦目を行って白組が勝ち、「白組勝利」となりました。大玉送りは、赤組が2連勝し「赤組勝利」となりました。
総合得点は「赤組543点、白組518点」で、今年の運動会は
「赤組優勝、白組準優勝」
となりました。
また、美里町民謡連盟のみなさんの踊りに合わせて、来賓・保護者のみなさんにも参加していただき、全員で「美里音頭」を踊りました。
ご協力くださった多くの方々に、感謝申し上げます。
青空の下の運動会!PartⅣ
5、6年生は、組体操「がんばれ日本」、紅白対抗競技「おっとどっこい気をつけてPartⅢ」、紅白対抗全員リレーなどを行いました。
組体操は、流れるような曲に合わせて、一人技から二人技、そして大人数の技を組み立てていきました。最後に大技を完成させて、テーマの「がんばれ日本」にあるような全員の力を結集した姿を表現しました。
「おっとどっこい気をつけて」では、一人一人が「様々な障害」を乗り越えて走り、バトン代わりの箱を渡しながらみんなでゴールをめざしました。途中で、観戦している方々にも協力をお願いし、一緒に走っていただいたりもしました。
全員リレーは、さすが高学年らしく走りながらバトンを受け渡し、接戦をくり広げました。
また、5、6年生は、競技と並行して係の仕事を行ったり、運動会の準備や後片付けをしたり、低・中学年をリードしたりと大活躍でした。
青空の下の運動会!PartⅢ
3、4年生は、民舞「花笠音頭」、紅白対抗競技「嵐をまきおこせ!」、紅白対抗全員リレーなどを行いました。
「花笠音頭」は、一人一人が花と鈴をつけたきれいな笠を持ち、民謡「花笠音頭」に合わせて軽快に踊りました。鈴の音が会場いっぱいに響き渡り、たくさんの拍手をいただきました。
「嵐をまきおこせ!」は一本の太い棒を3人で持ち、途中にあるポイントを棒を持ったまま一緒に回りながら進み、棒をバトン代わりに次の3人組に渡します。まっすぐ走ったり回ったり、まるで嵐のようでした。
全員リレーは、トラックを使って、バトンをつなぎ走りました。3、4年生が力いっぱいがんばる姿を見せてくれました。
2011年10月7日金曜日
青空の下の運動会!PartⅡ
初めて小学校の運動会に参加する1年生、そして2年生は、60m走をはじめ、「チェッコリ玉入れ」(紅白対抗種目)、「デカパンリレー」(紅白対抗リレー)、ダンス「マル・マル・モリ・モリ」などに出場しました。
玉入れは、「チェッコリ」という歌に合わせて踊り、間奏の時に玉を籠めがけて投げ、入った数を競い合いました。踊りが、とてもかわいらしかったです。ダンス「マル・モリ」は、保護者の手作り衣装を着て、踊る位置をたくさん変えながら、明るく元気に踊りました。「デカパン」は、二人で一つの大きなパンツをはき、動きを合わせて走り、次の走者にバトン代わりのデカパンツを渡していきました。
青空の下の運動会!PartⅠ
10月1日、予定どおり「秋季運動会」を実施しました。
すばらしい秋晴れの中、たくさんの来賓の方々、地域、保護者の皆様にお出でいただき、盛大に行うことができました。
開会は、6年生の児童会長を先頭に堂々の入場行進です。紅白対抗で、それぞれのチームが色とりどりの学年旗を掲げ、学年ごとに並んで入場しました。
開会式では、児童会長が児童代表の「開会のことば」を言い、来賓の方々、PTA会長から「励ましのことば」をいただき、紅白応援団長を中心に「ファイトコール」をしました。また、運動委員会委員長のリードで準備運動をして、いよいよ種目の演技が始まりました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)