2017年10月10日火曜日

稲刈りをしました!

10月6日(金)、5年生が稲刈りをしました。

6月9日に田植えをして約4か月、今年もいい米が実りました。

田植えからお世話になっている島村さんに、稲の刈り方や束ね方など細かく教えていただき、刈り始めました。

ほとんどの子がのこぎり鎌を使った経験がなく、初めは思うように刈れませんでした。

刈った稲を束ねるのも難しく、しっかり束ねたつもりが「はんで」(稲を掛けて乾燥させるもの)に掛けてもばらばらになって落ちてしまうものもありました。


しかし、根気強く作業を行った5年生は、どんどんコツをつかみ、作業が終わる頃には、みんな刈り方も束ね方も上手になりました。
約1時間の作業で、たくさんあった稲は、きれいに「はんで」に掛けられました。

これまでの田の管理は島村さんにしていただきました。
5年生が育てた「バケツ稲」と合わせて、この後の乾燥や脱穀もしていただきます。

これから食育の学習で、その米を炊いて、おむすびにしていただきます。

 たくさん手を掛けてくださった島村さんには感謝の気持ちでいっぱいです。