2017年3月31日金曜日

今年度もお世話になりました。

今年は花咲山のサクラはまだ蕾ですが、
3月31日(金)、今年度最後の日になりました。

今年度のまとめや片付けもすっかり終わり、新年度の準備を始めています。

春休み中ということもあって、校舎内は驚くほど静かです。

運動場や花咲山からは、遊んでいる子どもたちの声がわずかに聞こえます。

先生の異動も発表され、この日が大沢小学校最後の勤務の先生もいます。

また来年度も新しいスタッフで、大沢小学校がさらによい学校になるようがんばります。

皆様、一年間大変お世話になりました。

2017年3月24日金曜日

立派な修了式でした。

3月24日(金)、修了式を行いました。

修了式の前に、今年度最後の賞状伝達もしました。

修了式では、はじめに1~5年の代表児童に校長先生から修了証が授与されました。

校長先生の話では、努力することの大切さを考えさせ、子どもたちの今年度がんばったことを誉めていただきました。

また、校長先生が一年のまとめとして、
1学期の始業式で校長先生が話した「3つの大沢っ子」に児童のみなさんがなれたか(できたか)を聞きました。

◯掃除ができる「大沢っ子」
◯家庭学習が学年×10分+10分以上できる「大沢っ子」
◯年間読書百冊以上・一万頁が達成できる「大沢っ子」

子どもたちの自己評価では、ほぼ全員が「できた」と挙手しました。

目標をもってしっかりがんばり、児童のみなさんがよりよく成長した一年になりました。

最後に、今年度の子どもたちの活動の様子をまとめた映像をみんなで見て、楽しく一年を
ふり返りました。

修了式の後、春休みの生活についての話を聞き、来年度の入学式の「歓迎の言葉」も練習をしました。

これから16日間の春休みになりますが、子どもたちが安全に過ごせるよう、皆様よろしくお願いいたします。

さようなら、6年生。

3月23日(木)、卒業式終了後、式場で記念写真を撮りました。


その後、1~5年生と職員で、巣立っていく6年生を見送りました。


校舎1階の廊下に、1~5年生と職員が並び、花のアーチをつくって、その中を6年生と保護者に通ってもらいました。


「おめでとう」「お元気で」「がんばって」「さようなら」の言葉とたくさんの拍手を受け、6年生は胸を張って前へ進んでいきました。





2017年3月23日木曜日

6年生、おめでとう!

3月23日(木)、卒業証書授与式を行いました。



多くの来賓、6年保護者の皆様においでいただきました。


16人の6年生は、立派な態度で証書をいただき、別れの言葉を述べて巣立っていきました。




1~5年の在校生も練習の成果をしっかり発揮して式に臨むことができました。




ご参列いただいた多くの皆様のお陰で、厳粛で立派な式を行うことができました。







2017年3月22日水曜日

卒業式の準備ができました!

3月22日(水)、5年生と職員で、卒業式の式場準備をしました。

5年生以外の学年はすべて下校した第5時、5年生が卒業する6年生のために約1時間、一生懸命準備をしました。

力を合わせて仕事をする5年生に、もう学校のリーダーとしての頼もしさを感じました。

明日は、卒業生も在校生も最高の卒業式になるようにと心を一つにしてがんばります。

ご来賓の皆様、保護者の皆様、明日はよろしくお願いいたします。






16人の修了式!

3月22日(水)、6年の修了式を行いました。

修了式のはじめに、16人で校歌を歌いました。

次に、第6学年の修了証を、代表児童が校長先生からいただきました。



体育優良児童表彰、産業教育振興表彰、学業模範表彰も行いました。






校長先生から、6年間の学校生活をふり返り、これからもあいさつと整理整頓が大切であるという話をしていただき、16人の6年生は、「明日は、自分たちの卒業式を最高の卒業式にしたい」と気持ちを新たにしました。








2017年3月21日火曜日

校長先生と6年生の会食!

3月14日(火)から17日(金)までの一週間、6年生が校長室で校長先生と一緒に給食を食べました。


16人の6年生が4人ずつに分かれて校長先生といろいろな話をしながら楽しく給食を食べました。


中学校ではどんなことをがんばりたいか、将来どんな職業に就きたいか、今どんなことに興味をもっているか、どんな食べ物が好きかなど、ふだん校長先生とは話せないようことをたくさん話しました。


6年生から、
「校長先生からいろいろなことを教えてもらえてよかったです。」
「校長先生とのいい思い出ができました。」
「校長先生の中学生のころのことが聞けてうれしかったです。」
などの感想が聞かれました。


少しずつ卒業の日が近づいていてくる毎日です。


2017年3月17日金曜日

もうすぐ卒業式!

卒業式を1週間後にひかえた3月17日(金)、卒業式予行を行いました。

予行は、本番とほぼ同じように行いました。
6年生は、「自分たちの卒業式をしっかり行いたい」、
1~5年生は、「6年生に感謝とお祝いの気持ちを伝えたい」
と、本番と同じ気持ちで臨むことができました。

 これまでの卒業式練習も真剣に取り組み、予行もしっかりできたので、本番は最高の卒業式になると思います。






2017年3月13日月曜日

ありがとう、6年生!(その4)

3月13日(月)の給食の時間、1~5年生が各教室に6年生を招待しました。


16人の6年生は、5つのクラスに数人ずつ分かれて参加しました。


どのクラスも机の並べ方や黒板の掲示を工夫して6年生を歓迎しました。


一緒に給食を食べながら6年生を中心に話をしたりクイズを出したり、給食の後ゲームをしたりしてして楽しい時間を過ごしました。<終わり>