2014年7月22日火曜日

1学期、無事終了!


7月22日(火)、1学期の終業式を行いました。

式の前に、賞状伝達をしました。
硬筆の県展で優良賞になった2年生に賞状を渡しました。



終業式の校長先生の話では、まず「3つの大沢っ子」がどのくらいできたかを聞きました。




①そうじがしっかりできる大沢っ子
②家庭学習「学年×10分+10分以上」ができる大沢っ子
③年間読書百冊、1万頁が達成できる大沢っ子(1学期は35冊、3500頁以上達成)

1学期達成できた子は挙手をしましたが、「そうじ」はほぼ全員の子が手を挙げました。「家庭学習」も9割以上の子ができていたようです。

「読書」は半数くらいの子が手を挙げていたので、夏休みにたくさん本を読んで、全員が目標を達成してほしいと話しました。

そして、夏休みに向けて、
◯「チャレンジすること」を計画し実行すること
◯自分で「安全判断」して事故・けがをしないこと
を話しました。




式の後、「夏休みの過ごし方」の話が生徒指導担当の先生からもありました。

これから35日の夏休みに入ります。
安全や健康に気をつけて、有意義な夏休みを送ってほしいと思います。

また、
・「学力向上教室」7月24日~29日(4日間)
・「水泳指導」7月24日~8月6日(10日間)
を行います。朝学校に来て、お昼前には帰ります。

1学期間、保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。
夏休みの間も声かけや見守りをよろしくお願いします。







2014年7月15日火曜日

水の事故から命を守る!



7月15日(火)、5・6年生が「着衣水泳」をしました。

6月から始まった水泳の学習ですが、7月に入り暑い日が続くようになると子どもたちは毎日水泳の授業を楽しみにしています。




どの学年も目標を決め、泳ぐことを楽しみながら泳力を伸ばしました。



いよいよ夏休みも間近に迫ったこの日、水泳や水遊びは楽しい反面、危険や水の怖さもあることを改めて学習しました。


・服を着たまま水に入ると思うように泳げない。
・突然水に落ちると慌ててします。
・ペットボトルやビニル袋など、身の回りにあるものが「浮くもの」として使える。
・溺れている人を見つけたら助けを呼ぶ。


1時間の学習の中で子どもたちはいろいろな体験をし、たくさんのことを学びました。
どの子も水の事故に遭わず、楽しい夏休みを送ってほしいと思います。

125歳の誕生日!

7月15日(火)は、大沢小学校の開校記念日です。

今年は開校125年を迎えました。

全校朝会を開き、校長先生が「大沢小学校125年の歴史」について話してくださいましたた。

開校当時の児童数は90人で、現在とほぼ同じだったようです。


昨年度3月までに3064人が卒業しました。


大沢小学校は、父や母、祖父や祖母も大沢小学校の卒業生だという児童が何人もいる学校です。




大沢小学校の子どもたちは、開校記念日に学校の歴史に触れ、大沢小学校を母校として誇りに思い、母校を愛する人になっていくことでしょう。






また、校長先生の話の後、人権作文の発表をしました。

3年の児童の作文が、7月29日の「北部地区人権教育実践報告会」の全体会で発表する作文に選ばれました。

相手を思いやるやさしい気持ちが伝わるすばらしい人権作文です。

実践報告会が発表の本番になりますが、「本番でもがんばって発表してください」という励ましの大きな拍手が贈られました。








2014年7月9日水曜日

7月の体育朝会!



7月9日(水)、体育朝会を行いました。

全校で今年度初めて「美里音頭」を踊りました。



大沢小学校では9月の運動会の「全校ダンス」で美里音頭を毎年踊っているので、2~6年生はすぐに思い出して上手に踊ることができました。



1年生は美里音頭を初めて踊りますが、6年生が横に付いて踊ったので、もういくつかの動きを覚えることができました。



今年の運動会は9月27日(土)です。

それまで全校で練習して、運動会の時は保護者や地域の方も踊りの輪の中に入っていただきながら、みんなで楽しく美里音頭を踊りたいと思います。

2014年7月8日火曜日

7月の児童集会


7月8日(火)、児童朝会を行いました。

今月は、児童会役員ゲームリーダーになって、全校で仲間づくりのゲームをしました。




ゲームリーダーが3つのポーズを決め、リーダーと「同じポーズをとったら負け」というゲームです。


最後までリーダーとは同じポーズはとらず勝ち残った児童には、大きな拍手が贈られました。




ゲームの後、児童会で取り組む募金「緑の10円玉募金」の紹介をしました。

2014年7月7日月曜日

2回目の授業参観!



7月3日(木)、今年度2回目の授業参観を行いました。

<1年>




<2年>


同じ日に学校評議員会も開き、保護者、そして地域の皆様にも授業を参観していただきました。


<3年>






<4年>

どの学年も、4月よりも落ち着いて子どもたちの様子を見ていただけたと思います。




<5年>





<6年>

授業参観の後の懇談会では、1学期の生活や学習の様子、学校保健委員会の報告、夏休みの過ごし方などが話題になりました。

「子育て教室」と「給食試食会」


7月3日(木)、第2回家庭教育学級ということで、子育て教室、給食試食会を行いました。

第1回家庭教育学級は、5月29日(木)に、AEDを使った「救急救命法」の研修をしました。

子育て教室では、子育てアドバイザーを講師に招いて、家庭での読書と読み聞かせの話をしていただきました。


 給食試食会では、1年生の保護者は子どもたちと給食を食べ、ふだんの給食の様子やメニューについての話をしながら、みんなで楽しいひとときを過ごしました。



保護者のみなさんには、給食の準備や片付けの体験もしてもらいました。






2014年7月4日金曜日

算数の授業を公開!



7月2日(水)、校内授業研究会を行いました。

大沢小学校では、今年度、算数の研究を行っています。

研究テーマを「進んでB問題を解こうとする子を育てる」とし、問題を読み解く力を育てる算数の指導法の研究をしています。

この日は、2年と6年が算数の授業を公開しました。


<2年>

                     <6年>

2014年7月2日水曜日

7月の全校朝会


7月2日(水)、全校朝会を行いました。

初めに、賞状伝達をしました。




硬筆の学年代表者の作品が児玉郡市で審査され、金賞、銀賞になった児童に賞状が贈られました。




また、6月28日の「埼玉県自転車大会」に参加した児童にも賞状が贈られました。




校長先生の話は、自転車に乗るときのヘルメットの大切さがよく分かる話でした。

最後に、7月の生活目標「ハンカチを持とう」の話を聞きました。