2019年5月29日水曜日

プールがきれいになりました!

 5月29日(水)、プール清掃をしました。

 





 5・6年生全員で、プールの中だけでなく、プールサイドや更衣室などもすぐに使えるくらいきれいにしました。

 




 どの児童も力を合わせて、プールの床面や壁面の隅の汚れのひどいところなどを一生懸命に磨きました。





 6月4日(火)に「プール開き」をします。今年もまもなく、児童が楽しみにしている水泳学習が始まります。

5月の音読朝会

 5月29日(水)、今年度1回目の音読朝会を行いました。


 始めに、「今月の詩」の暗唱検定に全員合格したクラスの表彰がありました。すべての学年が、校長先生から賞状をいただきました。





 次にみんなで詩の暗唱をしました。今月は、「春の七草」を暗唱しました。低学年と中学年、高学年がそれぞれ声をそろえて音読をしました。

 



 そして、クラスの暗唱発表を行いました。今回は、4年生が発表をしました。全員で言ったり、また数人ずつグループで言ったりと工夫して詩の暗唱をしました。




 大沢小学校では今年度も詩の暗唱に取り組んでいます。また、音読朝会を保護者や地域の皆様に公開していますので、ぜひ音読朝会を見ていただきたいと思います。

2019年5月23日木曜日

明るい歌声!!

  

 5月22日(水)、音楽朝会がありました。

 



 
 
 今回の朝会では、「茶つみ」を全校で歌いました。音楽担当の先生から、歌う姿勢や口の開け方などのポイント聞き、それをいかして全校で歌いました。

 
 
 元気で明るい歌声が体育館いっぱいに広がっていました。

2019年5月21日火曜日

今年度、最初の児童集会



 5月21日(火)の朝、今年度初めての児童集会を行いました。最初に、大沢小の愛唱歌「ビリーブ」を全校で歌いました。



 
 
 次に、各委員会の委員長(6人)が、それぞれの委員会の活動の紹介や連絡などを全校に伝えました。その後、児童会役員が、「緑の募金」の意味や募金への協力を求める話をしました。

 








 
 最後に、児童会役員があいさつの手本を示し、全校であいさつの練習をしました。大きな声で先生にあいさつをすることができました。




2019年5月20日月曜日

大きくなあれ!!


 6月20日(月)、1・2年生が生活科の学習でサツマイモの苗を植えました。

 2年生は昨年苗植えを経験しているので、手際よく植えることができました。1年生も、一人一人植え方を確かめながらていねいに植えました。

 
 これから、水やりをしたり草むしりをしたりしながら、大切に育てていきます。

みんなで遊びを決めました


 大沢小学校には、毎週木曜日に、「青空パラダイス」(清掃なしの長い昼休み)があります。その中で、クラスレクリエーションやたてわり遊び、「花咲集会」を行っています。

 

 
 5月16日(木)の「花咲集会」では、前期分(9月まで)のたてわり遊びを、たてわり班ごとに決めました。次回のたてわり遊びでは、この日に決めた遊びを行います。

 
 青空の下、どのたてわり班も計画していた遊びを行うことを楽しみしています。

2019年5月9日木曜日

交通ルールを守ります!


 5月9日(木)、交通安全教室を行いました。1・2年生は安全な道路の歩き方、交差点の横断の仕方、3~6年生は自転車の安全な乗り方と点検の仕方を学びました。

 
 警察署の方、交通指導員さん、役場の職員のみなさん、交通安全母の会のみなさんが「先生」になって、ていねいに分かりやすく教えてくださいました。

 





 子どもたちは、命を守る大切な学習に真剣に取り組みました。

全校朝会がありました!


 5月8日(水)には、今年度初めての全校朝会を行いました。


 始めに、全校遠足のオリエンテーリングで1位~3位に入ったたてわり班の表彰を行いました。どの班の子どもたちも、とても誇らしそうでした。

 

 
 次の校長先生の話では、「3C」のお話がありました。 「3C」の一つ目は、Chance(好機)です。二つ目は、Challenge(挑戦)です。最後は、Change(変化)です。この3つの「C」大切にして、自分自身を成長させていきましょう。

 
 最後に「5月の生活目標」についての話を担当の先生がしました。今月は、「学習の準備をしっかりしよう」です。生活目標を意識して、学校生活を送りましょう。

「もみふり」見学に行きました!


 5年の花咲タイム(総合的な学習の時間)では、「米づくりにちょうせんしよう」という学習をしています。この学習では、学校応援団の方に「米づくりの先生」としてお世話になりながら、取り組んでいます。



 5月7日(火)には、「もみまき」をしているところを見学させていただきました。米づくりの先生に発芽する前のたねもみやもみまき用の土などを見せていただきながら、田植えまでの米づくりの作業を学びました。

 これから発芽させ田植えができる大きさまで育て、6月に田植えを行う予定です。