2018年7月23日月曜日

1学期、無事終了!

7月23日(月)、1学期の終業式を行いました。

校長先生の話では、まず「3つの大沢っ子」がどのくらいできたかを聞きました。
◇そうじがしっかりできる大沢っ子
◇家庭学習「学年×10分+10分以上」ができる大沢っ子
◇年間読書百冊、1万頁が達成できる大沢っ子(1学期は35冊、3500頁以上達成)

そして、子どもたち全員にしてほしい4つのことを話しました。
①通知表「あゆみ」の評価一つ一つを、うちの人としっかり見ること
②夏休みは計画を立てて、規則正しい生活を送ること
③交通事故にあわないように、自分の命は自分で守ること
④感謝の気持ちをしっかり表すこと
子どもたちは明日から始まる夏休みのことを思いながら、校長先生の話に聞き入っていました。

式の後、夏休みに注意することを生徒指導担当の先生が話しました。
気をつけてほしい4つのことを色でイメージさせながら、
<赤>火を使う遊びは子どもだけでしない
<青>水の事故に気をつける
<黄>交通事故にあわないようにする
<黒>不審な人に気をつける
子どもたちは、それぞれの色から気をつけることを思い出すことでしょう。

これから36日間の夏休みに入ります。
安全や健康に気をつけて、有意義な夏休みを送ってほしいと思います。

また、
・「学力向上教室」7月24日~30日(4日間)
・「水泳指導」7月24日~8月7日(10日間)
を行います。朝学校に来て、お昼前には帰ります。

1学期間、保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。

夏休みの間も声かけや見守りをよろしくお願いします。