夏休みが始まり4日目の7月27日(金)、水泳指導の3回目を行いました。水泳指導には希望する子が参加して、泳力が伸びるようにがんばっています。


外での活動が心配されるほどの猛暑が続いていますが、プールサイドにテントで日陰をつくり、約1時間指導を行っています。

水泳指導は、10回行う(8/7までの)予定です。<終わり>
7月23日(月)、1学期の終業式を行いました。
◇家庭学習「学年×10分+10分以上」ができる大沢っ子
式の後、夏休みに注意することを生徒指導担当の先生が話しました。
<青>水の事故に気をつける
7月19日(木)、5・6年生が「着衣水泳」をしました。
6月から始まった水泳の学習ですが、6月末に梅雨が明け暑い日が続くようになると子どもたちは毎日水泳の授業を楽しみにしています。
どの学年も目標を決め、泳ぐことを楽しみながら泳力を伸ばしました。
・服を着たまま水に入ると思うように泳げない。
7月15日は、大沢小学校の開校記念日です。
15日が開校記念日ですが今年は日曜日なので、前々日の金曜日に全員集まって開校記念日を祝いました。
それから、校長先生が「大沢小学校129年の歴史」について話をしました。
7月4日(水)、全校朝会を行いました。



校長先生の話では、全校で取り組んでいる暗唱と、校長先生が行っている暗唱検定のことを話しました。