
式の前に、郷土を描く美術展で特選になった児童に賞状を渡しました。


終業式の校長先生の話では、はじめに、この日が「冬至」ということで「どうしてカボチャをたべるか」「なぜお風呂にユズを入れるのか」の話をしました。



また、大きな画面のテレビで、2学期の子どもたちの活動の様子をまとめたスライド(写真)をみんなで見ました。

終業式の後、担当の先生が「冬休みの過ごし方」の話をしました。

体育館から教室にもどり、子どもたちは担任の先生から通知票「あゆみ」をいだだき、午前中に下校しました。
2学期も地域の皆様には大変お世話になりました。
3学期は1月9日(火)に始まりますが、それまでの約3週間が冬休みです。
冬休み中の子どもたちの様子もどうか見守ってください。
よろしくお願いいたします。