大沢小学校ニュース
埼玉県北部にある、美里町立大沢小学校のニュースブログです。
2015年9月30日水曜日
力を合わせた運動会!(その4)
9月27日(日)、運動会最後の種目は、高学年の表現「輝き~大きな絆・大きな希望~」でした。
5・6年生32人が力を合わせて組体操を行いました。
一人の技から二人技、三人技へと力を合わせ、最後に大勢で大技を仕上げ「大きな希望」を表現しました。
閉会式では、紅白対抗戦の結果が発表され、今年は接戦で3年ぶりに紅組が優勝しました。
今年の運動会は天候に悩まされましたが、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様に応援していただき、思い出に残るよい運動会になりました。
本当にありがとうございました。<終わり>
力を合わせた運動会!(その3)
9月27日(日)、運動会午後のプログラムは、予定どおり行うことができました。
まず、2回目の応援合戦から始めました。
応援合戦の後、紅白対抗の競技が続き、午前中の得点差がわずかだったこともあって、盛り上がりました。
そして、1学期から練習してきた「美里音頭」を、運動会に来てくださった方々みんなで踊りました。
美里民踊連盟の皆様は踊りの輪の中心で、来賓・保護者・地域のみなさんと一緒に楽しく踊ることができました。<続く>
2015年9月29日火曜日
力を合わせた運動会!(その2)
9月27日(日)、運動会開会式の後、降雨のため中断し、応援合戦から再開しました。
紅組も白組も5・6年生の応援団リーダーを先頭に、応援練習をたくさんてきしました。
どちらも息の合った応援で、紅白対抗戦は接戦の予感がしました。
午前中のプログラムを少し変更したので、競技・演技は低学年の表現「夢にむかってウィーアー」から始めました。
お気に入りの歌に乗せて楽しく元気に踊りました。
続いて、中学年が「八木節 by Osawa」を踊りました。
ばんてんを着て鳴子を持ち、隊形を変えながら格好良くリズミカルに演技しました。
徒競走では、どの学年も力いっぱい走る児童の姿が印象的でした。<続く>
力を合わせた運動会!(その1)
雨天のため一日延期して、9月27日(日)、運動会を行いました。
開会式では、白組も紅組も力を合わせて競技や演技、応援をがんばることを誓いました。
開会式の途中で雨が強くなってきたので、開会式の内容を変更し、中断して天気の回復を待ちました。
45分ほどして雨が上がったので再開し、プログラムを少し変更して午前中の競技を行いました。<続く>
2015年9月18日金曜日
手話で話がしたい…
9月18日(金)、4年生が総合的な学習の時間「花咲タイム」で手話を学習しました。
4年花咲タイム「みんなにやさしい美里町」で、4年生は「住みやすい町づくりを調べ、共生をめざす思いやりの心を育てる」活動をしています。
障害のある人にとっても住みやすい町にするために、手話を学習したり、車いすやアイマスクの体験をしたりして、考えを深めています。
この日は、聴覚障害者福祉協会の方に来ていただき、手話をつかったあいさつや指文字、聴覚障害のある人の生活の様子などを教えていただきました。
4年生は、住みやすい美里町のことを考え、学習を進めています。
2015年9月17日木曜日
ブルーベリーのことが知りたい!
3年生が社会科の学習「農家のしごと」で、美里町の特産物ブルーベリーのことを調べています。
3年生は、学習を進める中でブルーベリーへの関心が高まり、ブルーベリーについて知りたいことがたくさん出てきました。
そこで、今年も、町内でブルーベリーを生産している分須さんに「ブルーベリー作りの先生」として学校に来ていただき、3年生にブルーベリーに関するいろいろなことを教えてもらいました。
また、3年生のたくさんの質問にも答えていただきました。
分須さんにたくさんのことを教えていただき、3年生はブルーベリーのことが増々好きになったようです。
9月の音読朝会!
9月16日(水)、9月の音読朝会を行いました。
まず、今月の詩「ありがとう」の校長検定が全員合格したクラスに賞状を授与しました。
次に、今月の詩を全校で暗唱しました。
今回は、暗唱する互いの顔がよく見えるように、一つの大きな円をつくり、向き合って暗唱しました。
みんなの口の開け方がさらによくなりました。
最後に、6年生が暗唱のクラス発表をました。
6年生は、清少納言「枕草子」を春から冬まで、解説も入れて暗唱しました。
とても長い文章でしたが、一人で言ったり、全員で揃って言ったりして、6年生らしい立派な音読をしました。
下級生の手本になる音読でした。
2015年9月15日火曜日
運動場で全体練習!
9月15日(火)、朝会の時間から1時間目にかけて、2回目の運動会全体練習をしました。
9月に入ってから台風等の影響で雨天の日が多く、なかなか運動場での練習ができませんでした。
この日初めて、運動場で全体練習をしました。
初めに、先日、美里民踊連盟のみなさんに教えていただいた「美里音頭」の復習をし、開会式の練習をしました。
行進や整列、駆け足などを全校で揃ってしました。
最後に、全校種目の「紅白対抗綱引き」の練習もしました。
今年の運動会は9月26(土)。
もう少し練習を重ねて本番を迎えます。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)