2014年2月18日火曜日

最後の授業参観<高学年>



2月7日(金)、4~6年の授業参観をしました。


<4年>



今年度最後の授業参観でした。
たくさんの保護者のみなさんが来てくださいました。
お忙しい中、ありがとうございました。


どの学年の授業も一年間の成長を見ていただく内容で、子どもたちも張り切って発表しました。






<5年>    <6年>

                         


雪遊び、楽しかった!


10日前のことになりますが、学校が休校なので「楽しい子どもたちの様子」をお伝えします。


2月8日に2度目の大雪が降り、前回の雪がまだ残る大沢小学校の校庭にさらにたくさん雪が積もりました。

 2月10日(月)は朝から晴天で、子どもたちは思い切り雪遊びをすることができました。

また、6年生は先生方と一緒に駐車場の雪かきもしてくれました。
6年生がたくましく見えました。



はやく学校で子どもたちと会いたいです。

2時間遅れの登校



明日、2月19日(水)は、児童の安全を考え、町内全小学校2時間遅れで登校することになりました。

御家庭におかれましては、路面の凍結、屋根からの落雪等、子どもたちの安全に十分留意くださいますようお願いします。

児童のみなさんは、安全に気をつけて登校してださい。


なお下校につきましては、全学年5時間授業終了後、一斉下校になります。

 御理解・御協力の程、よろしくお願いします。

2014年2月17日月曜日

小・中学校休校


2月18日(火)は、臨時休校といたします。

なお、2月19日(水)以降については、決まりしだい「にこにこメール」、「大沢小学校ニュース」、防災美里(防災無線)、町ホームページにより、お知らせいたします。

保育園との連携




2月5日(水)、1・2年生が生活科の学習で「なかよしフェスティバル」を行いました。




1・2年生が協力して、ボーリングや魚釣り、輪投げなどの店を出し、店番と遊ぶ人を交替でしました。



そこに、来年度、大沢小学校に入学する保育園の年長の園児たちを招待しました。


1・2年生は、園児たちをいろいろな店に案内し、一緒に仲よく遊びました。


初めは緊張した様子の園児もいましたが、遊びを通して打ち解けて、みんなとても楽しそうでした。



また、同じ保育園に通っていた1・2年生は、園児や引率の先生と懐かしそうに話をしていました。





小学校と保育園が連携し、「保小の接続」がスムーズになるような活動を進めていきます。




2014年2月7日金曜日

雪の中の子どもたち

2月4日(火)に雪が降り、積もった雪が翌日も残っていました。

広い校庭のそこかしこにも雪があり、その雪で子どもたちが雪遊びをしました。

雪の上を走ったり、転がったり拾って集めた雪を投げ合ったりしてとても楽しそうでした。



子どもたちにとって久しぶりの雪は、天からのプレゼントのようでした。



2月の全校朝会


2月5日、全校朝会を行いました。

初めに、書き初め展、美術展に作品を出品し入賞した児童、「三行詩」を応募して入賞した児童に賞状が授与されました。
みんなうれしそうに校長先生から賞状をいただきました。

校長先生の話は、「家族の思いやり」を考える話でした。
子どもたちは、見返りを求めない親の深い愛情を感じたようです。

最後に担当の先生が、2月の生活目標「人の気持ちを考えたことばづかいをしよう」について話しました。