2019年10月31日木曜日

11月の全校朝会がありました!

 10月31日(木)、翌日から11月ということで「11月の全校朝会」を行いました。始めに、賞状伝達をしました。科学展や美術展等の審査で、優秀な成績を修めた児童に校長先生から賞状が渡されました。




 次の校長先生の話では、「当たり前のことを当たり前に行うこと」「親しき仲にも礼儀あり」という2つの話がありました。進んで挨拶をしたり、友達の名前を「さんづけ」で呼んだりするなどの具体例を挙げて、お話しになりました。御家庭でも、お子さんと「挨拶」「友達の呼び方」について話し合ってください。



 最後は担当の先生が、11月の生活目標「元気よく外遊びをしよう」の話をしました。

5年生社会科見学!

 10月30日(水)、5年生が社会科見学に行ってきました。






 群馬県太田市のSUBARU矢島工場や熊谷市の妻沼聖天山歓喜院、荻野吟子記念館を見学しました。





 社会科で学習したことを実際に自分の目で見て、学びを深めていました。

花咲祭りがありました

 10月26日(土)、彩の国教育週間にあわせて、「花咲祭り」を行いました。土曜日の学校公開ということで、たくさんの保護者の皆様、地域の方々が来校してくださいました。





 オープニングでは、猪俣百八燈保存会の方々に太鼓を叩いていただたり、北部西地区音楽に出場する4・5年生が合唱をしたりしました。






 各学年の学習発表(発表タイム)では、半年間に学習した内容について、工夫を凝らして発表しました。発表を見てくださったたくさんの方々から大きな拍手をいただきました。





 発表タイム後の「ふれあいタイム」(体験学習)では、地域の方々が講師となり、普段なかなか経験をすることができないことを体験できました。








2019年10月30日水曜日

第3回授業参観がありました

 10月26日(土)、花咲祭りの後、彩の国教育週間に合わせて今年度3回目の授業参観を行いました。
















 土曜日の授業参観ということで、1・2回目よりも更に多くの保護者、地域の皆様に観ていただきました。






 
 
 
 





 今回は、どの学年も道徳科の授業を行いました。友情や信頼、命の尊さ、家族愛などがテーマの授業から、昨年度から始まった道徳科の授業について知っていただけたのではないかと思います。

2019年10月24日木曜日

音楽会に向けて練習しています

 来月11月6日(水)の埼玉県小・中学校音楽会北部・西地区大会に向けて、現在4・5年生が合唱練習に励んでいます。






 本日24日(木)は、外部指導者の髙橋啓子先生をお招きして、練習に取り組みました。
本番までの残り少ない時間を、子どもたちは一生懸命練習しています。

10月の音読朝会

 10月23日(水)、音読朝会を行いました。始めに、「暗唱検定」に全員合格したクラスに賞状が授与されました。





 次に、今月の詩「かえるのぴょん」(谷川俊太郎)を全校で声をそろえて暗唱し、今月の詩のよさをみんなで味わいました。





 最後に、5年生がクラス発表をしました。「雪」(三好達治)を雪の降っている場面が伝わるように工夫しながら、全員で群読したり一人で読んだりしました。

2019年10月23日水曜日

読書の秋です

 10月17日(水)、児童集会を行いました。「読書の秋」ということで、図書委員が読み聞かせをしました。






 図書委員の読み聞かせを子どもたちは、楽しそうに聞いていました。本の楽しさを味わっていたようです。



 10月15日~11月15日までの1カ月間が、校内読書月間です。御家庭でも、親子で読書に取り組んでみてください。

2019年10月17日木曜日

10月の体育朝会

 10月17日(水)、体育朝会を行いました。全校で「体ほぐしの運動」を行いました。今回は、「じゃんけんリレー」という運動をしました。





 子どもたちは走ったり、先生方と体じゃんけんをしたりして、楽しく活動していました。少し涼しい朝でしたが、体も心も温かくなりました。

生活科見学に行ってきました

 10月11日(金)、1・2年の生活科見学で、「ぐんまこどもの国」に行きました。






 天候が心配されましたが、外で楽しく活動できました。子どもたちはアスレチックで、たくさん遊ぶことができました。

2019年10月11日金曜日

【3・4年生】川の博物館

川の博物館に到着しました。これからアドベンチャーシアターを見学します。

【3・4年生】紙すき体験をしました!

係の方に教えていただきながら、紙すき体験をしました。

【3・4年生】小川町伝統工芸館に着きました!

係の方から、伝統工芸についてお話をいただいています。

2019年10月10日木曜日

無事に到着しました!

 10月10日(木)、6年生が修学旅行から帰ってきました。






 2日間の日程をすべて無事に終え、少し疲れた様子ではありましたが、出迎えた保護者や先生方にしっかり帰校のあいさつをしました。


 

楽しい思い出いっぱいの、とても充実した2日間になりました。

19 修学旅行レポート

国会議事堂の見学が終了し、只今、帰路につきました。

18 修学旅行レポート

只今、最後の国会議事堂見学に備えて待機中

17 修学旅行レポート

お昼は議員会館でカツカレーをいただきま〜す。

16 修学旅行レポート

行き交う船に手を振って

15 修学旅行レポート

水上バスに乗船し出港です。

14 修学旅行レポート

煙りを良くなってほしい所へ。いったいどこへ?

13 修学旅行レポート

浅草無事到着です。散策開始です。

12 修学旅行レポート

出発式を終え、宿の方に御挨拶して二日目スタートです。

11 修学旅行レポート


みんな元気でお目覚めです。気持ちの良い海風にあたれました。

2019年10月9日水曜日

10 修学旅行レポート

美味しい夕食いただきます。本日のご報告は以上です。また、明日お知らせします、

9 修学旅行レポート

只今、宿に到着し、到着式を行いました。みんな元気です。

8 修学旅行レポート

イルカのショーも終わりこれから宿に向かいます。

7 修学旅行レポート

エイが‥!

6 修学旅行レポート

水族館に無事到着しました。今から見学開始です。

5 修学旅行レポート

美味しいお弁当で、ほっと一息!

4 修学旅行レポート

高徳院へ無事到着です。課題の海外の方とのコミュニケーションにトライ!

3 修学旅行レポート

いよいよ、班別行動スタートです。

2 修学旅行レポート

鶴岡八幡宮に到着しました。