


3年生は、花咲タイム(総合的な学習の時間)で「名人の技を学ぼう」をいう活動を行っています。1月30日(水)、編み物の先生(名人)をお招きして、指だけを使って毛糸を編む「指編み」の技を教わりました。
編み物の先生は、難しい作業のコツもていねいに教えてくださり、全員がかわいいマフラーを作ることができました。3年生は、できあがったマフラーをうれしそうに見せ合っていました。<続く>
1月30日(水)、「2月の全校朝会」を行いました。
「目、耳、鼻、口の感覚と触感に、『心で感じること』をしっかり加えると『5+1=6』の『6以上』のものを感じることができるので、しっかり心を働かせましょう」という話でした。
最後に、2月の生活目標「人の気持ちを考えたことばづかいをしよう」について担当の先生が説明しました。
いつも相手のことを考えて、できるだけ「ふわふわことば(心が温まるようなやさしい言葉)」をつかうように話しました。