2016年8月31日水曜日

明日から作品展です!

8月31日(水)、明日から行われる「夏休み作品展」の準備をしました。

今年の夏休みは暑い日が多く大変でしたが、子どもたちはしっかり学校の宿題をやってきました。



その宿題のうち、工作や絵画、習字、理科や社会、家庭科などの研究を展示したり掲示したりしました。

どれも力の入ったすばらしい作品です。

保護者の皆様、地域の皆様、どうか子どもたちの力作を見に来てください。



「夏休み作品展」は、
9月1日(木)、9:00~14:50
9月2日(金)、9:00~16:45
の2日間、校舎1階「会議室」で行います。



東側の児童玄関よりお入りください。
よろしくお願いします。







5ヶ月の成長…

8月31日(水)、今年度2回目の発育測定をしました。



1年生から学年ごとに、養護教諭の先生と「体の学習」という保健の学習をした後、測定しました。


4月からの約5ヶ月間で、身長が5cm以上伸びた児童もいました。




子どもの体は、この時期大きく成長します。

2016年8月29日月曜日

2学期、スタート!

8月29日(月)、38日間の夏休みが終わり、学校に子どもたちがもどってきました。





始業式では、校長先生が2学期のスタートに当たり、1学期から取り組んでいる縦割り無言清掃を「2学期は1学期以上に集中して無言清掃に取り組みましょう」というを話しました。


子どもたちは校長先生の話を集中してしっかり聞きました。





その後、8・9月の生活目標「時間を守ろう」の取り組みについての話を聞き、「2学期もがんばるぞ!」と目を輝かせていました




2016年8月20日土曜日

体育館、校舎内がきれいになりました!

8月20日(土)、朝8時からPTA奉仕作業を行いました。

保護者と先生、それから5・6年生が参加して、主に清掃を行いました。
親と一緒に参加してくれた4年生以下の児童もいました。

当初、花咲山のテーブル・ベンチのペンキ塗りや側溝の掃除をする予定でしたが、雨天の影響でできませんでした。

今年の奉仕作業は、校舎内と体育館を中心に清掃しました。

特に、ふだん使用していないギャラリーや、なかなか清掃のできない窓を分担して清掃しました。

1時間弱の作業でしたが、約100人の保護者、児童、先生が力を合わせて、校舎内と体育館を見違えるほどきれいにすることができました。

あと10日ほどで夏休みが終わり2学期が始まりますが、気持ちのよいスタートが切れそうです。

作業に参加してくださったみなさん、ありがとうございました。




夏休みも元気です!

7月28日(木)、4回の学力向上教室が終わりました。

学力向上教室の後、水泳指導をしました。

この日は3回目の水泳指導でした。

今年は、夏休みスタートから例年ほど気温が上がらなかったり、雨天だったりして、水泳指導を1回中止しました。

それども3回とも70人を越える児童が参加して、元気に泳ぎの練習をしました。
中には、「オリンピックの水泳が楽しみ」と言いながら張り切って泳いでいる高学年児童もいました。