2019年10月9日水曜日

1 修学旅行レポート

 
 順調に進行中です。
 厚木パーキングエリアを7時27分に出発し、先程、水族館前を通過しました。


修学旅行へ出発!

 10月9日(水)、6年生の修学旅行1日目が始まりました。






 午前5時50分、保護者の皆さんと職員に見送られ、6年生14人が元気に出発しました!楽しい修学旅行になりますように!





 子どもたちの様子は随時ブログでお知らせいたします。

サツマイモ掘り

 10月8日(火)、1・2年生がサツマイモ掘りをしました。6月に植えた苗が約4ヶ月で、とても大きくなりました。







 イモを傷つけないように気を付けて掘っていくと、船のような形をした大きなサツマイモが出てきました。たくさんのサツマイモが収穫できて、子どもたちは嬉しそうでした。

 


収穫したイモは、家庭に持ち帰ったり、給食に使ったりする予定です。

2019年10月7日月曜日

稲刈りをしました!

 10月7日(月)、5年生が稲刈りをしました。6月6日に田植えをして約4か月、今年もたくさんのお米が実りました。






 田植えからお世話になっているボランティアのみなさんに、稲の刈り方や束ね方など細かく教えていただきました。最初は慣れない手つきの5年生でしたが、徐々にコツをつかみ、作業が終わる頃には、みんな刈り方も束ね方も上手になりました。




  多くのご協力をいただいた島村さんを始めとするボランティアのみなさんには感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

2019年10月2日水曜日

10月の全校朝会

 10月2日(水)、全校朝会を行いました。



 はじめに、賞状伝達をしました。「家庭科研究発表」「発明創意くふう展」で優秀な成績を修めた児童に、校長先生から賞状が渡されました。





 次に校長先生からのお話がありました。校長先生が、ある授業の中から見られた光景を例に挙げ、「親しき仲にも礼儀あり」「思いを伝えるために」という2つのことについてお話しになりました。







 その後、10月の生活目標「『ありがとう』『ごめんなさい』を言おう」について、担当の先生からお話がありました。



2019年9月26日木曜日

見守りボランティア会議

 9月26日(木)、大沢小学校で、「第1回見守りボランティア会議」を行いました。






 大沢小学校の学区内の見守りボランティアさん、美里中学校渡辺校長先生、大沢小学校の職員、そして教育委員会の方も交えて話し合いをしました。



 子どもたちの登下校の様子、通学路の現状など、いろいろな立場から、さまざまな意見が出されました。






 いただいた情報を子どもたちのために生かしていこうと思います。今後とも、子どもたちの見守り、よろしくお願いいたします。

大沢小学校運動会 その3

 運動会の終盤は、ブロックごとのダンスや組体操がありました。どの子も練習の成果を発揮しながら取り組んでいました。






 







 ダンス・組体操の後は、低学年のチェッコリ玉入れ、中・高学年の色別対抗リレー、全校対抗種目の綱引きと大玉送りに取り組みました。








 











 最後の閉会式では、紅白対抗戦の結果が発表され、僅差で紅組が優勝しました。


 本年度の運動会も、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様に声援をおくっていただきました。本当にありがとうございました。<終わり>