大沢小学校ニュース
埼玉県北部にある、美里町立大沢小学校のニュースブログです。
2019年6月29日土曜日
第2回授業参観
6月28日(金)、今年度2回目の授業参観を行いました。
同じ日に学校運営協議会も開催され、保護者、そして地域の皆様にも授業を参観していただきました。
4月よりも落ち着き、学習に取り組む子どもたちの様子を見ていただけたと思います。
授業参観の後の学級懇談会では、1学期の生活や学習の様子、学校保健委員会の報告、夏休みの過ごし方などが話題になりました。
子育て教室&給食試食会
6月28日(金)、PTA研修部の方が中心となって「子育て教室」と「給食試食会」を行いました。
子育て教室では、美里町立美里中学校の栄養教諭の先生を講師に招いて、『成長期を支える食事とは』という演台で講演をしていただきました。
給食試食会では、1年生の保護者の皆さんやPTA本部役員の皆さんが子どもたちと一緒に給食を食べました。給食の様子やメニューについての話をしながら、みんなで楽しいひとときを過ごしました。
2019年6月27日木曜日
交歓給食がありました!
6月25日(火)今年度初めての交歓給食を行いました。
1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が、半数ずつ互いの教室へ給食を持っていき、2つの学年いっしょに給食を食べました。いつもと違う友だちと楽しみながら、給食を食べました。
交歓給食は年間3回行う予定です。次の交歓給食が楽しみです。
6月の音読朝会
6月26日(水)、音読朝会を行いました。
始めに、今月の暗唱検定に全員合格したクラスに賞状が贈られました。
次に、全校で今月の「寿限無」の暗唱をしました。「寿限無」は、低学年と高学年の全員で、リズムに気を付けながら、暗唱をしました。
その後のクラス発表は、2年生がしました。1つの詩を一人や全員で発表する場面や、様子がわかるように、動きをつけて発表する場面がありました。一生懸命、発表に取り組む姿を保護者のみなさんにも見ていただきました。
きれいな花壇をつくりました!
大沢小学校は、今年も町の「花いっぱい運動」に参加しています。
6月25日(火)、1年生が学校園にサルビア、マリーゴールドなどを植えました。植えた花をさらに大きく育て、大沢小学校を花でいっぱいの学校にしていきます。保護者、地域の皆様、大沢小学校の花をぜひ見にお出でください。
2019年6月21日金曜日
ラグビーボールを使って
6月19日(水)、体育朝会を行いました。
始めに、マラソンカードが1枚終わった児童への表彰がありました。ハツラツタイム等でマラソンを頑張っている児童が多いため、たくさんの児童が表彰されました。
次に、「ボール渡しリレー」をクラスごとに行いました。今回のリレーでは、9月にラグビーW杯があることを意識して、ラグビーボールを使いました。
普段使っている球状のボールとは違うため、ボールに慣れない児童もいましたが、どの児童も楽しそうに活動していました。
2019年6月17日月曜日
遺跡の森見学
6月13日(木)、3年生が社会科の学習で、遺跡の森を見学しました。
中央公民館では、職員の方に会議室や調理室などを案内していただきました。また、施設を利用する人や利用の仕方などのお話を伺ったり、質問をしたりしました。
遺跡の森館では、職員の方からホールを案内していただきました。また、美里町で発掘された土器や、その修復作業の様子を見せていただきました。
職員の方から、そこに行かなければできない学習をたくさんすることができました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)