2012年9月12日水曜日

運動会全体練習が始まりました!



9月12日の朝会時から運動会の全体練習を始めました。

雲一つ無い晴天のもと、整列や行進の練習を中心に行いました。

初めての練習だったので、みんな緊張感をもって臨めました。

これから本番に向けていろいろな練習をしますが、今年もいい運動会になるようにみんなで力を合わせてがんばります。

9月29日(土)が本番です。

ぜひお出でください。

2012年9月11日火曜日

校内写生会をしました!



9月11日、校内写生会を行いました。



1~5年生は、学校内で描く題材を決めて教室で描きました。


6年生は学区内の猪俣地区にある「二柱神社」に行って神社のまわりの風景を描きました。



建物を中心に細かく描く子もいれば、周りの風景を大きくとらえて描く子もいました。



真剣に絵に向き合う姿は、「さすが6年生!」という様子でした。

2012年9月10日月曜日

国語の授業研究会をしました!


9月10日、4時間目に2年、5時間目に5年が授業を公開しました。

それぞれの授業をたくさんの先生が参観しました。

北部教育事務所の指導主事の先生にも見てもらいました。

2年生は、4人グループで役割を決めて上手に話し合いをしました。



5年生は、テーマを決め主張することをまとめて討論会をしました。

2年生も5年生も話すことをしっかり考え準備して授業に臨めました。

2012年9月6日木曜日

夏休みの作品を公開!


9/5(水)~6(木)、「夏休み作品展」ということで、夏休みに子どもたちが作ったたくさんの作品を公開しました。

理科や家庭科などの研究、貯金箱や絵画など、一生懸命作った力作がそろいました。

50人近くの保護者、地域の方に御来場いただきました。

2012年9月5日水曜日

災害時に備えて…



9月5日の午後、大規模地震と火災を想定して、避難訓練・引き渡し訓練を実施しました。


緊急地震速報音を使って地震発生を想定し、揺れが収まるのを待って避難場所に避難しました。

「お・か・し・も・ち」の約束を全員がしっかり守れました。

※「お」…おさない
  「か」…かけない
  「し」…しゃべらない
    「も」…もどらない
    「ち」…ちかづかない


その後、引き渡し訓練を行いました。
一人ずつしっかり確認しながら、引き取りに来らた方に引き渡しました。

みなさんの御協力のおかげで、5分ほどで引き渡しも完了しました。

下校は、引き取りに来られた方と一緒に、通学路の危険箇所をチェックしながら歩いて帰りました。


暑い中、大変お世話になりました。

2012年9月4日火曜日

みんな大きくなったね!



9月4日、全学年が身体測定をしました。

4月から身長も体重も増えて、みんな体の成長を実感しました。

また、保健室で養護教諭と「暑さに負けるな!!大沢っ子」という熱中症対策の学習をしました。


まだまだ残暑が続きますが、一回り大きくなった大沢っ子は暑さに負けず元気に過ごしています。

2012年9月3日月曜日

元気に2学期がスタート!



9月3日、44日間の夏休みが終わり、学校に元気な子どもたちがもどってきました。

始業式の前に、2人の転入生の紹介をしました。

始業式では、校長先生の話をしっかり聞きながら、子どもたちは「2学期もがんばるぞ!」と目を輝かせていました。



まだまだ残暑が厳しいですが、改修工事で教室内の学習環境がよくなり子どもたちの学習は快適に進められそうです。